ファイナリストの進路・活躍

重田 桂子さん

shigeta

ThinkQuestへの参加は、今の自分の土台になった~

高校: 芝浦工業大学柏中学高等学校
大学: 慶應義塾大学 環境情報学部(AO入試合格)
大学院: 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 CIコース 修了
所属: 大手ソフトウエア開発会社 サポートエンジニア 勤務(2018年5月現在)

研究テーマや主に取り組んだ(取り組んでいる)活動は何ですか?

学部生時代は、研究における基礎体力作りのために、自分の軸は教育×ITでしたが、その他にも幅広く活動していました。デザイン(Web UI)やネットワークの勉強を経て、最終的には、プログラミング教育支援を行うシステム開発について研究を行っていました。

目指している職業または、目指している方向等は何ですか?

直近の目標としては、大学院に進み、教育×ITの分野で研究活動に専念し、きちんと学位を修めることです。修士課程修了後は、おそらくエンジニアとして就職することになりますが、「エンジニア職」と言っても様々な分野があると思うので、大学院生活の中で自分と向き合って考えていこうと思います。

この経験は、その後のご自身の学習活動や仕事にどのように活かされていますか?

全4回(+ 海外版TQ 2回 + e-ICON 1回)のTQ参加経験から、自分がパソコンをいじって何かを作ることが好きで、先生という立場ではないけれど教育分野に興味を持っていることに気付けました。IT×教育という分野は、決して教育分野の勉強だけでも技術関連の勉強だけでも成り立ちません。文理の壁を越えて勉強できる大学を選んだのは、TQに参加したからこそだと思います。

これまでの歩みを振り返り、コンテストに参加して学んだこと、得た成果は何だったでしょうか?

今の自分の土台ができたことだと思います。チームメンバーと協力しながら1つのコンテンツを作り上げることの大切さ、利用する人の立場に立って考えながらシステムやサービスを考える難しさ、広い視点を持って物事を見ること、客観的に事象を判断すること、人に良さを伝えること・・・たくさんのことを学びました。未だにできていないことも多いのですが、研究やシステム作りを行うにあたり重要なことに気づけたことがTQで得た大きな成果です。

この経験は、その後のご自身の学習活動や仕事にどのように活かされていますか?

研究や仕事には期限があり、限られた時間の中でどこまで良いものを作ることができるか、期限とクオリティーを考えることはとても大切です。未だにできていないことばかりですが、中高生という時期からこの過程を経験できたことが大学での研究活動にとても活きていると思います。 また、TQでのプレゼンテーション経験はとても貴重だったと思います。他の人にコンテンツの良さを伝えることは難しいことですが、その伝え方を早い段階から学べたのは重要だったと、大学生活を経て実感しています。

受賞作品