ThinkQuestタイトル トップページサイトマップ
検索 ヘルプ
移動
応募作品ライブラリー

2017 年受賞作品

2016 年受賞作品

2015年受賞作品

2014年受賞作品

2013年受賞作品

2012年受賞作品

2011年受賞作品

2010年受賞作品

2009年受賞作品

2008年受賞作品

2007年受賞作品

2005年受賞作品

2004年受賞作品

2003年受賞作品

2002年受賞作品

2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

応募作品ライブラリー

navi
2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

1997年受賞作品

1996年受賞作品

応募作品ライブラリー




応募作品ライブラリー


ThinkQuest@JAPAN2005 受賞作品 〜高校生の部〜


プラチナ賞


team80520 web image

[科学・数学]
planetaria


制作者による作品紹介

 planetariaは、天体に関することについてのページとなっています。主に中学教科書の内容に沿って、理解しにくい天球などを中心に、動画や静止画を使って解説しています。主な内容は星、太陽、自転、公転、天動説と地動説、月食、日食などです。また、プラネタリウムは音声をまじえた四季の有名な星座、星々に加え、季節折々の夏の大三角形や、冬の大三角形などの紹介をしています。その他に神話のページがあり、そこでは簡単な星座の解説と星座にまつわるギリシャ神話がのせてあります。


生徒/コーチ 学校 場所
細野 嵩史 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
曽根 絵梨 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
有馬 圭希 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
木次 智子 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
小林 道夫 神奈川大学附属高等学校 神奈川県




講評

最終審査員 山西 潤一
(富山大学 人間発達科学部 学部長、人間環境システム学科 教授)

 星、月、太陽など天体に関わる学習内容を、動画を交えて分かりやすく表現した教育用コンテンツである。学習内容も多岐にわたり、制作者の天文学への情熱が伝わってくると同時に、デザインやシミュレーション技法においても情報技術力の高さが見て取れる。何よりも、自然をじっくり観察することの少なくなった今日、この学習を通して、本物の夜空を見上げて、宇宙の神秘や星のロマンを語りたくなる秀作である。




戻る