ThinkQuestタイトル トップページサイトマップ
検索 ヘルプ
移動
応募作品ライブラリー

2017 年受賞作品

2016 年受賞作品

2015年受賞作品

2014年受賞作品

2013年受賞作品

2012年受賞作品

2011年受賞作品

2010年受賞作品

2009年受賞作品

2008年受賞作品

2007年受賞作品

2005年受賞作品

2004年受賞作品

2003年受賞作品

2002年受賞作品

2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

応募作品ライブラリー

navi
2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

1997年受賞作品

1996年受賞作品

応募作品ライブラリー




応募作品ライブラリー


ThinkQuest@JAPAN2003 受賞作品 〜高校生の部〜


金賞


team60288 web image

[学際]
Ecology lab.


制作者による作品紹介

 世界で環境問題が話題に上っている今日この頃ですが、その中でもどちらかといえば地味で忘れがちなものが「ゴミ問題」です。私たちのホームページではこの「ゴミ問題」の現状、解決法からリサイクルのことについてを学習することが出来ます。また、家庭で出来るゴミの削減法や、正しいリサイクルの方法などをホームページ上で掲載することにより、訪れて下さった皆さんにもゴミ問題の解決にともに加われるようになっております。さらに、当ホームページでは訪れてくださった皆さんからゴミ問題削減法などの知識を提供してもらう事も予定しております。このホームページを軸に、ゴミ削減の輪が少しでも広がれば幸いです。


生徒/コーチ 学校 場所
加藤 大祐 芝浦工業大学柏中学高等学校 千葉県
稲岡 琢巳 芝浦工業大学柏中学高等学校 千葉県
藤田 智弘 芝浦工業大学柏中学高等学校 千葉県
早川 千春 芝浦工業大学柏中学高等学校 千葉県


team50173 web image

講評

最終審査員 村井 純
(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)

資料として良くまとめられており、随所に見られるDRAWINGが分かりやすく配置され、学習する人の理解を助けています。用語解説はもう少し語彙を増やすなどして、より幅広い年齢層に対応することを心がけると良いでしょう。掲示板で意見交換が活発になされているように、この問題には非常に多くの関心が向けられていますから、経験や取材に基づいた具体的な事例の提示と、発展を期待します。


最終審査員 島田 範正
(読売新聞 編集局 マルチメディア取材班 編集長)

はやりのテーマに目をつけたのはいいが、高校生としては掘り下げが浅いと思います。例えば、ゴミをすくなくするには個人の努力も必要でしょうが、技術的可能性はどうなのでしょうか。一般廃棄物の減少(減量の間違い?)処理率が95%と記していますが、これは限界なのか、技術的可能性はどうなのかの疑問は持たなかったのでしょうか。各国の減量処理率はどうなのか、焼却率が低ければ別の問題があるのではないかなどの疑問はいくらもあるはずだと思いますがーー。


戻る