ThinkQuestタイトル トップページサイトマップ
検索 ヘルプ
移動

応募作品ライブラリー

2017年受賞作品

2016年受賞作品

2015年受賞作品

2014年受賞作品

2013年受賞作品

2012年受賞作品

2011年受賞作品

2010年受賞作品

2009年受賞作品

2008年受賞作品

2007年受賞作品

2005年受賞作品

2004年受賞作品

2003年受賞作品

2002年受賞作品

2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

応募作品ライブラリー

navi
2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

1997年受賞作品

1996年受賞作品

応募作品ライブラリー




応募作品ライブラリー


第19回全国中学高校Webコンテスト 受賞作品 高校生の部 


金賞
190315web image
 
カテゴリ(区分)
Web教材(社会科学)
作品名
未来改造計画!!
JPドメイン名
http://MIRAI-KAIZOU.JP
 
http://未来改造.JP



制作者による作品紹介

エネルギーはどこかから来るのでしょうか。そんなことは考えてもみない、意識さえしない。日本からエネルギー問題が消えないのは、それが原因ではないでしょうか。エネルギー自給率が使用量に比べて極端に少ないことは日本の重大な課題ですが、私たちも今回調べてみるまでよく知りませんでした。
作品の起点は、再生可能エネルギーによる発電に魅力を感じたことです。エネルギーを繰り返し永続的に使うことができれば、枯渇の心配もなくなります。しかし、専門家の方々にお話を伺ううちに、再生可能エネルギーをエネルギーの柱にすることの難しさを痛感しました。
悩んだ末に、私たちがエネルギー問題解決の糸口になるのではないかと考えたのが、文字通り「近い」エネルギー、「地産地消型」エネルギーです。地域で産んだエネルギーを地域で消費することで、送電コストも減り、エネルギーを他人事に感じることもなくなるはずです。
webページを作成するにあたって大切にしたのは、女子高校生の視点で考えた未来です。エネルギーという壮大なテーマは、私たちがこれまで学習した理科や社会科の知識だけでは理解できないことも多くありますが、webページを読んでくれた人に少しでもエネルギーを身近に感じてもらうことができるよう、キャラクターを使うなどしてわかりやすい言葉で表現しました。
ユッピーは日本の未来について「荒廃した世界」だと話しています。それをフィクションにするためにこのwebページはあります。一見遠い未来改造への道の最初の一歩、それが案外小さいことを、少しでも伝えられれば幸いです。


生徒/コーチ 学校 場所
山部 晶子 お茶の水女子大学附属高等学校 東京都
植田 祐紀 お茶の水女子大学附属高等学校 東京都
大橋 愛美 お茶の水女子大学附属高等学校 東京都
野田 恵梨香 お茶の水女子大学附属高等学校 東京都
沼畑 早苗 お茶の水女子大学附属高等学校 東京都
朝倉 彬 お茶の水女子大学附属高等学校 東京都




講評

最終審査員 榎本 竜二
(聖心女子大学 非常勤講師)

エネルギー問題について多角的に切り込んだ力作です。一次エネルギー供給を社会の動きに合わせてグラフ化し、その推移をわかりやすく伝えています。台湾やドイツなどへの留学経験者の体験談や直接交流を通じて海外との対比を行っているだけでなく、大学や企業への訪問を行って見聞を広げた結果が集約されています。正確性を重視するあまり単語の説明不足や難しい表現の部分がありますが、エネルギーの地産地消を提言するなど、調べたことがうまく結論につながっています。





戻る