ThinkQuestタイトル トップページサイトマップ
検索 ヘルプ
移動

応募作品ライブラリー

2017年受賞作品

2016年受賞作品

2015年受賞作品

2014年受賞作品

2013年受賞作品

2012年受賞作品

2011年受賞作品

2010年受賞作品

2009年受賞作品

2008年受賞作品

2007年受賞作品

2005年受賞作品

2004年受賞作品

2003年受賞作品

2002年受賞作品

2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

応募作品ライブラリー

navi
2001年受賞作品

2000年受賞作品

1999年受賞作品

1998年受賞作品

1997年受賞作品

1996年受賞作品

応募作品ライブラリー




応募作品ライブラリー


第19回全国中学高校Webコンテスト 受賞作品 高校生の部


最優秀賞・文部科学大臣賞・プラチナ賞
190146web image
 
カテゴリ(区分)
問題解決(学際)
作品名
自動運転車が拓く未来
JPドメイン名
http://JAM-BUSTERS.JP
 
http://未来のロード.JP



制作者による作品紹介

ロボットタクシーや自動運転車なんて未来の話と思っている人が多いのではないでしょうか?実は、もうすでに自動運転車はあなたの街で走っているのです。
そこで、私たちは自動運転車の利点として挙げられる渋滞の減少について調べてみました。また同時に私たちは、従来の自動車での渋滞の起こりやすい理由を基に様々な条件で実験をしました。これにより自動運転車がどのように渋滞の減少の役に立つかを視覚的に分かるようにしました。
さてみなさん、私たちが行った実験の内容が気になりますか?それもそのはずです。私たちは自動運転車が本当に渋滞の解決につながるかを実証するためにこのサイトを作ったと言っても過言ではありません。では、このサイトの目玉となる実験について簡単に説明をしていきましょう!!
始めに、私たちは自動運転車の出来ることとして挙げられる渋滞の回復と予防に目を付けました。
まず渋滞の回復は周囲の状況を感知出来るセンサーをうまく使い複数の車が同時にスピードを上げることにより実現出来ると導き出しました。次に渋滞の予防は常に平坦な道と同じスピードで走る事と合流するときにそれぞれの車線の交通量に合った割合で合流することが有効だと導きました。これにより、上り坂・カーブなどでの速度減少やどちらかの車線に偏った合流などを解消できます。詳しい内容はサイトの中に掲載してあります。自動運転車を少しでも身近に感じて頂ければ嬉しいです。


生徒/コーチ 学校 場所
川上 寛樹 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
濱田 芙実 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
遠藤 誠 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
陳 宇熙 神奈川大学附属高等学校 神奈川県
小林 道夫 神奈川大学附属高等学校 神奈川県




講評

最終審査員 山西 潤一
(富山大学 名誉教授)

自動運転車の課題や可能性について、大変詳細に調べて、その内容を学習者にわかりやすく説明しています。写真・イラストの配置、配色、フォントの選び方・強調方法など、Web学習教材として細かい工夫が効果的に施されています。また、渋滞の原因やその解決方法について、理論的考察に甘さはあるものの、仮説を立て自ら実験し解決方法を考察している点は高く評価したいです。自動運転車の拓く未来について提言する力作です。





戻る