第19回コンテストに作品を提出するためには、締切日時までに
次の作業が必要です。
- 作品をコンテストサーバーへアップロードする。
- コーチは作品のサイトプロフィールを提出する。
締切:2016年11月18日 17時(日本時間)
以下、1と2について解説します。
1. 作品をコンテストサーバーへアップロードする。
事務局からメールで送付した受理通知に記載されているアカウント情報およびサーバーの利用規定に従い、FTPクライアント等を用いて、コンテストサーバーに作品をアップロードしてください。
注記
- 作品の提出締切は、11月18日ですが、できるだけ、サイトの公開日の10月31日を目標にアップロードをするようにして下さい。(10月31日に公開できなくても失格にはなりません。締め切り日時現在、コンテストサーバーにアップされている作品が審査対象となります。)
- 締め切り日時(11月18日17時)以降、全ての審査が完了するまで、作品の更新はできません。ただしセミファイナリストに選ばれたチームは最終審査の前に改良期間が設けられます。
2. コーチはサイトプロフィールを提出する。
コーチは、作品の提出が決まったチームに関して、下記に示すシートに必要事項を記入し、WordファイルとPDFファイルに変換したものの2ファイルを、締め切り日時までに事務局にメール添付で提出して下さい。
提出作品のエントリー登録およびサイトプロフィール記入シート
記入例(PDFファイル)
注記
- 提出作品については、一つの学校につき5チームまでとなります。5チーム以上参加されている学校については、校内選考を行っていただけますようお願いします。選考結果につきましては、11月11日までに事務局にお知らせ下さいますようお願いします。(中高一貫校で参加されている場合、中学校と高校は別の学校と考えます。よって中学校で5チーム、高校で5チーム提出することができます。)
なお、チームのメンバーが他の学校の生徒と混成になっている場合は、そのチームについては、各校の上限枠である5チームに含める必要はありません。
- サイトプロフィールの再提出や差し替えはできませんのでご注意下さい。
- 以下の項目については、生徒が記述したものを入力しなければなりませんので十分ご注意下さい。
- 作品概要(ウェブサイトの説明)
- コラボレーション
- チームの多様性
- 作品のPR活動
最終更新日:2016年10月29日 サイトプロフィールをUP
|