第13回ThinkQuest JAPANへの申込から受付受理までの手続きは以下の通りです。
参加申込前の準備
- 以下の文書を読み確認するようにして下さい。
- 参加にあたっては、必ず保護者の同意を得るようにして下さい。コーチは生徒の保護者より必ず保護者の同意書を受け取るようにして下さい。この同意書は、コーチが保管し、JAPIAS事務局が求めた場合には、いつでも提出できるようにしてください。
- メンバーを結成し、作品のテーマ/概要を決めたら、コーチまたはチームリーダー(代表の生徒1名)は自分たちの各チームメンバーの情報(各自のメールアドレスなど)をとりまとめて下さい。
ページの先頭へ戻る
参加申込の手続き
1. 参加申込フォームの送信(コーチまたはチームリーダー)
コーチまたはチームリーダー(生徒の代表者1名)は、「参加申込フォーム」をクリックして、必要事項を記入の上、申込を行って下さい。記入例をご参考下さい。
申込締切 : 2010年7月15日17時
※入力にあたっての注意事項
- フォームの内容を途中で保存することはできません。
- メールアドレスは間違えないように入力して下さい。間違ったメールアドレスが入力された場合、事務局からのメールによる通知は届きません。
- メールアドレスは必ず、一人にひとつ必要です。同じメールアドレスを共有しないようにして下さい。
2. 自動配信メールの受取
申込フォームの「参加申込をする」ボタンを押すと、「【第13回TQJ】参加申し込みを受け付けました」という件名のメールがチームメンバー全員のメールアドレス宛に届きます。(登録時にメールアドレスを間違えて入力すると、届きませんのでご注意下さい。)
3. 事務局による参加申込フォームの内容確認
事務局で、お送りいただいた申込内容がルールに沿ったものかどうかを確認します。内容に問題がある場合、チームにお知らせし、内容を訂正いただく場合があります。
4. 受付受理通知およびコンテストサーバー利用についての通知
申込内容に問題がなかったチームは、申込フォームを送信した日から2週間以内の間に、「【第13回TQJ】申込受理通知」という件名のメールが、チームメンバー全員のメールアドレス宛に届きます。
なお、この通知には、作品の制作・テスト・公開をするためのコンテストサーバーの利用についての情報(アカウント)が記載されています。各チームは、アカウントを受け取りましたら、コンテストサーバーの利用規定をよく読み、作品制作を進めて下さい。
ページの先頭へ戻る